宅配デリバリーと言えば出前館が有名ですよね。
使ってみたい!と思うものの、なにやら悪い口コミや評判を聞いたりもします。
本当のところはどうなのか?使っても大丈夫か?
実際に利用した人の口コミを調べてみました。
出前館の口コミを読む前に!
出前館の口コミは、Twitterや個人ブログ以外に公式サイト・アプリにも載っています。
特に、公式サイト・アプリに掲載されている口コミを読むときに注意したいことがあります。
出前館サイト・アプリへのクレームや文句などは掲載されないルールがあるんです。
第9条の1 「★評価&おすすめコメント」投稿について
3.利用者は、投稿にあたっては、記事の内容に責任を負い、また以下に掲げる行為を行わないものとします。
(6)当サイトのサービス・機能に関するお問合せやクレーム。
(7)当サイトが提供する情報の掲載間違いに関するお問合せやクレーム。
参照:出前館 利用規約
あまりにも過激なものはダメでしょうが、どこまでがダメかの基準は示されていません。
サイト上では2,000円と書いてあったのに、実際には2,500円だった!とかもダメなのかもしれません・・・
出前館で銀のさらについて配達について苦情を口コミに書いたら掲載されなかった。
— pita (@blueimpact789) July 27, 2019
「この店舗は使うべきではない」という内容も掲載されないようになっています。
出前館の悪い口コミ・評判
私の牛丼届かないんですけど😢出前館さん〜🥺🥺🥺
— 미래 (@MiraehopeO218) July 29, 2019
出前館経由の注文が場所どこだかわからないので届けられませんって配達予定時間過ぎて勝手にキャンセルされた。
でも、出前館ではキャンセル扱いになってなくて返金されないし、出前館に問い合わせても全く応答がない。
仕方なくチャージバックすることにしたけど、ショップも出前館も本当にクソだな— hata hirotaka (@flag_boy) July 16, 2019
注文が混みあう時期や時間帯は要注意です。サイトやアプリでは配達時間目安が見れますよ!どうしても来ない場合は、店舗へ電話すると対応してくれます。
出前館の配達する人態度わるすぎだろ
— 涼 (@skgb1031) July 22, 2019
ずっと誰かに話したかったんだけど、今日出前館で注文したの。
持ってきたお兄ちゃんの声がほんとにでかいの。インターホンからもうでかいの。
アパートだし他の住人もいるんでもう少し静かにしてくださいって言ったら謝るのもでかい。もはや怖いレベル。
あの人が来るならもう頼みたくないなぁ— 若松@えっくしぶ (@Ayusandaaa) July 16, 2019
配達する人を選べるわけではないので、当たったら残念・・・といったところでしょうか。とはいえ、配達員の態度が良いという口コミもあるので、ご紹介します。
\CMで話題の宅配アプリ!/
お得情報注文時クーポンコード【41072】入力で750円引き券が2回使える!
- 宅配、テイクアウトのどちらでも受け取りできる
- スマホで事前決済!現金のやり取りは必要なし
- チェーン店以外が豊富◯
※対象エリアは東京都が中心です。
出前館の良い口コミ
出前館って便利ね…
でもスーパーに行けばもっと安くお弁当買えるけど、もう外に出たくないし…
スマホの通信料と合算して払えるから便利…高いけど…— 紅呂@クロだよ(誤字魔) (@clo0u0) July 30, 2019
今日の晩御飯はジョナサンを出前館でデリって支払いを全額Tポイント払いにしてみた😊これは罪悪感が和らいでなかなか良いですな(*´艸`*)
— あわわ (@awawa355) July 28, 2019
他の宅配サービスでは、クレカが使えなかったりします。その点、出前館では必ず使えるので便利です。
とても早くて助かりました。配達スタッフさんも笑顔で好印象でした。
ピザ美味しかったです。また利用します。
参照:出前館アプリ
数回利用していますが、ここ2、3回は同じドライバーさんが配達してくださっており、接客が素晴らしいです。
参照:出前館アプリ
店舗によりますが、態度が悪い配達員さんは少ないイメージです。
出前館クーポン500円分の期限切れちゃうよって言うから、つい… pic.twitter.com/gqfcl3aR4k
— はるにゃん(19) (@halhalogen) June 26, 2019
他にも、注文はじめての方は割引きもしています!「はじめて」とクーポン欄に入力すると300円オフになります。
ちなみに、出前館のアプリを使えば、利用する店舗の口コミをチェックすることもできますよ!
詳しい手順は別の記事にまとめたので、参考にしてください。
口コミから分かる出前館を使う5つのメリット
- 配達目安時間が注文前に分かる(電話確認がいらない)
- クレカ、キャリア決済、ポイント払いなど支払い方法が選べる
- Tポイントが貯まる、使える
- クーポンや割引きがある
- バイク便のため、中身が崩れたりしない
配達目安時間が注文前に分かる(電話確認がいらない)
▲赤字で書かれている時間が配達目安時間です。
公式サイト、アプリで配達目安時間を確認することができます。
店舗ごとに表示されるので、わざわざ電話して確認する必要もありません。
クレカ、キャリア決済、ポイント払いなど支払い方法が選べる
出前館は多くの支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazonpay、Applepay、LINEpay
- Tポイント払い
他の宅配デリバリーサービスだと、店舗によってはクレジットカードが使えないことも多々あります。
その点、出前館は確実に使えるので、クレカ決済したい方にとっては非常に便利です。
Tポイントが貯まる、使える
出前館はTポイントと提携しており、貯めることも使うこともできるんです。
1ポイントから利用できるので、期限が切れそうな期間限定ポイントを使い切ってしまえますよ。
ただ、店舗によって使えない場合もあるので注意が必要です。
詳しくは別の記事にまとめました。注文前に読んでみてください。
クーポンや割引きがある
※上記のキャンペーンは一例です。最新情報は公式アプリをダウンロードしご確認ください。
定期的に割引きキャンペーンが開催されたり、大量のポイントがもらえることもあります。
例えば、
初めての注文限定で300円オフ←8/31まで!アプリ登録&利用でTポイント500ポイントもらえる←8/31まで!- 店舗が配布する限定クーポン
など、様々なサービスが存在しています。
出前館で注文すると、自分で買うよりも高くついてしまい罪悪感にかられますが、クーポンがあると結構お得な気分になれます。
初めて注文する方はとくに得になるキャンペーンやクーポンが配布されているんです!
バイク便のため、中身が崩れたりしない
宅配デリバリーは、ご飯を家に届けてくれるという便利なサービスです。
ですが、届け方によっては中身がぐちゃぐちゃになりかねません。
UBER EATSで届くと高い確率でちらし寿司になる🍣 pic.twitter.com/H71LtcrTH3
— 赤坂優 (@yuakasaka) July 27, 2019
Uber Eatsは自転車での配達が多いですから、バイクよりも揺れますし背負っていると安定しないため、中身がぐちゃぐちゃになってしまいます・・・
大勢で食べるから見た目も大切だし、崩れているのはもってのほか!という場合は、バイク便のある出前館を選ぶのが吉です。
今日は出前館で寿司🍣
3人前だけど1人でペロリ😋 pic.twitter.com/SJ3Z57ffBB
— ポポン会長 (@Popon_Nex) June 19, 2019
ひとりで食べるにしても、ぐちゃぐちゃなご飯は嫌ですよね・・・
まとめ
出前館は、悪い口コミも良い口コミもどちらも存在します。
調べていると、悪い口コミは多くなかったですし、何事もなく届いている方がほとんどです。
一度試しに使ってみることをおすすめします。
アプリはこちら↓からダウンロードできます。