ちょっとでも清潔感のあるカッコイイ男性と思われたいですよね。センスに自信がなくても大丈夫です。月額料金を払って、スタイリストが選んでくれる洋服レンタルサービスがあります。
今回はメンズ用洋服レンタルサービスの特徴やポイントを比較紹介します。
目次
【メンズ】洋服レンタルサービスのおすすめランキング
leeap(リープ)
LINEでやり取り×専属スタイリストのアドバイス「leeap」
男性用のファッションレンタルサービスの中でも断トツで有名。
自分専用のスタイリストさんとLINEでやり取りしながら、ファッションの勉強ができます。
月額料金・点数 | 7,800円・3点~ |
選び方 | プロのスタイリストさんが選んでくれる |
シーン別 | 通勤・オフィス、休日 |
ブランド / 系統 | ハイブランド / カジュアル |
支払い方法 | クレジットカード |
配送 / 送料 | 佐川(宅配BOX可)/ 無料 |
サイズ | S~XLサイズ |
無料お試し | ー |
MECHAKARI
借り放題×新品の洋服「MECHAKARI」
MECHAKARIは新品の洋服が借り放題、返却期限のないサービスです。
幅広い系統があり、普段使いもビジネスシーンも対応。
月額料金・点数 | 5,800円・3点~ |
選び方 | 自分で選べる |
シーン別 | 通勤・オフィス、休日、カジュアルパーティー |
ブランド / 系統 | オリジナル・ハイブランド / カジュアルなど |
支払い方法 | クレジットカード |
配送 / 送料 | ヤマト(コンビニ受取り、宅配BOX可)/ 380円/1回 |
サイズ | XS~XLサイズ |
無料お試し | 1カ月間 |
SUSTINA
安さ×種類の多さ「SUSTINA」
ファッションレンタルサービスの中でも、トップレベルの安さ。
服の種類も多いので、手軽に色々な系統を試せる。
月額料金・点数 | 4,800円・3点~ |
選び方 | 自分で選べる |
シーン別 | 通勤・オフィス、休日 |
ブランド / 系統 | オリジナルハイブランド / カジュアル |
支払い方法 | クレジットカード |
配送 / 送料 | 佐川(宅配BOX可)/ 無料 |
サイズ | XS~XLサイズ |
無料お試し | ー |
DMMファッションレンタル
短期間の利用×スーツ「DMMファッションレンタル」
2日間だけなど、短い期間から借りれるファッションレンタルサービス。
私服だけでなくスーツもあり。
月額料金・点数 | 1,000円~(1点ごとの料金) |
選び方 | 自分で選べる |
シーン別 | 通勤(スーツあり)・オフィス、休日 |
ブランド / 系統 | オリジナルハイブランド / カジュアル、フォーマル |
支払い方法 | クレジットカード、DMMポイント払い |
配送 / 送料 | 佐川(宅配BOX可)/ 無料 |
サイズ | XS~XLサイズ |
無料お試し | ー |
洋服レンタルサービスを選ぶポイント
・レンタルできる服の系統は自分好みか?
・洋服は自分で選ぶのか?スタイリストが選ぶのか?
・着てみたいブランドはあるか?
・レンタルの利用料金は?
・借りたり、返送する時に送料はかかるのか?
レンタルできる服の系統は自分好みか?
洋服のレンタルサービスは、サービスによって服装の系統が変わります。
カジュアルに強いサービスや、フォーマルに近い服装を扱っているものなど、まずは自分の好み・着てみたいものがあるか?チェックしましょう。
洋服は自分で選ぶのか?スタイリストが選ぶのか?
借りるといっても、自分で選ぶ・スタイリストが選んでくれるサービスの2通りがあります。
洋服が好きで色々と試したい人は、自分で選べるサービス(MECHAKARI・SUSTINA・DMMレンタル)がオススメ。
センスに自信がないが、デートや合コンに向けてオシャレになりたいという人は、スタイリストが選んでくれるサービス(leeap)にしましょう。
着てみたいブランドはあるか?
自分で選ぶ場合はお気に入りのブランドを中心に選択できますが、スタイリストが選ぶ場合は基本的にブランドの指定ができないことが多いです。
ですので、自分が気になるブランドの多いサービスを選んでみてください。
メンズ有名ブランド例
・Lee
・URBAN RESEARCH
・JOURNAL STANDARD
・SHIPS
・STUDIOUS
・nano universe
・BEAMS
レンタルの利用料金は?
月額4,800円~あります。結構幅広いので、自分の予算に合わせて比較してください。
借りたり、返送する時に送料はかかるのか?
月額料金とは別で、返送料がかかる場合もあります。返送料はそこまで高くなく500円以内に収まりますが、申し込むときに注意しましょう。
洋服レンタルに向いている人、メリット
・デートに着ていく洋服が欲しいが、センスに自信ない人
・自分に似合う服が分からない、選び方も分からない人
・洋服が好きで、色々なものを試してみたい人
デートに着ていく洋服が欲しいが、センスに自信ない人
婚活や、休日のデートに着ていく洋服がない。そもそも洋服を買いに行ける洋服もない人にオススメ。
プロのスタイリストがあなたに合った洋服を選んでくれるので、センスが無くても大丈夫です。
レンタルで借りた洋服が気に入ったら、そのまま購入できるサービスもあります!
自分に似合う服が分からない、選び方も分からない人
自分の年齢だと、どのブランドを買えばいいのか?
ズボンの種類があり過ぎて、正直どれでもいい
など、清潔感のある服装にしたいが、よくわからない人にオススメです。スタイリストと相談しながら洋服を選んでいく中で、洋服の選び方を学べます。
洋服が好きで、色々なものを試してみたい人
逆に、トレンドが好きな人は自分で選べるサービスを活用してください。
流行りはすぐに終わってしまうので、わざわざ高い値段で買わなくても、安くレンタルして一時だけ着るという方法もあります。
洋服レンタルのデメリット
・料金プランによって借りれる洋服の点数が決まっている
・スタイリストさんが選んだが、好みじゃない場合もある
・誰かが着た服を借りることになる
料金プランによって借りれる洋服の点数が決まっている
スタンダート、借り放題プランなど、サービスによって料金プランが変わっています。
だいたい1カ月3,4点~借りることができます。
スタイリストさんが選んだが、好みじゃない場合もある
自分の好みや体型を考えて選んでもらえますが、好みじゃない洋服が来る可能性もあります。
誰かが着た服を借りることになる
MECHAKARI以外は、基本的に誰かが着た服=古着を着ることになります。もちろん、クリーニング・洗濯してありますが、気になる方は注意してください。
月額料金で洋服が借りれる、「ファッションレンタル」の仕組みとは?
従来の結婚式二次会用のドレスやワンピースなど冠婚葬祭向けの貸衣装とは異なり、月額定額制で普段着向けのファッションがレンタルできるサービスです。
引用:MECHAKARI ファッションレンタルとは
月額の定額制で洋服を借りれるサービスです。もちろん、借りたら返さなければなりません。
一着買うと結構高い洋服でも、レンタルならかなり安く着ることができます。