うどん200gは何人前?冷凍・生・半生・乾麺別のまとめ【2023年最新版】

本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

うどん200gってどのくらいあるの?

「一人前うどん200g」と一般的に言われていますが、うどんの種類や茹でる前か後かでグラム数は変わってくるのです。
今回は、よく耳にする「うどん200g」はどのくらいの量なのかをまとめてみました。

うどん200gは何人前?ポイントは種類・茹でる前か後か!

市販の生うどんや乾麺は一袋200g入りで販売していることが多いです。

created by Rinker
麺のスナオシ
¥2,480
(2023/09/21 08:50:25時点 Amazon調べ-詳細)

うどんと言っても、様々な種類があります。
例えば、チェーン店でも扱われている一般的なうどんは「生うどん」
他にも賞味期限が長い乾燥した「乾麺」
一口に「うどん200g」と言っても種類によって量は変わってきます。
さらに、茹でる前・茹でた後でも量は変わります。

生うどん200gは?

生うどん200gというと何人前になるのでしょうか。
生うどんは茹でると約2倍に増えるとされています。

200gが茹でる前だとしたら大盛くらいあります。
茹でた後ですと一人前よりも少なくなります。

200g 目安1人前の量
茹でる前の200g 約1.6人前 120g
茹でた後の200g 約0.8人前 240g

半生うどん200gは?

少しだけ乾燥させたうどんです。
半生うどんは茹でると約2.5倍に増えます。

200gが茹でる前ならば大盛レベルです。
茹でた後でしたら、一人前にしては少ないかもしれません。

200g 目安1人前の量
茹でる前の200g 約1.6人前 120g
茹でた後の200g 約0.7人前 300g

乾麺うどん200gは?

乾燥した細い麺が特徴の乾麺。
乾麺は茹でると約3倍に増えます。

茹でた後の量が200gだと約1人前になりました。
茹でる前ですと2人分ありますね。

200g 目安1人前の量
茹でる前の200g 約2人前 103g
茹でた後の200g 約1人前 206g

冷凍うどん200gは?

冷凍うどんは安くて保存にも便利な優れものです。
既に茹でてあるものを冷凍させていますので、量は他の種類のうどんに比べても増えないでしょう。
成分表示に書いてあるグラム数が食べる時の量だと言えます。

ちなみに、最近の冷凍うどんは茹でずに電子レンジで解凍することも出来るんです!

200g 目安1人前
茹でる前 約1.2人前 170g
茹でた後 約1.2人前 170g