北海道・東北

富士大学の口コミ調査|どんな評判?【2019年最新情報】

本ページはプロモーションを含みます

富士大学は岩手県にある経済学部のみの単科大学です。

東京にも似た名前の「東京富士大学」がありますが、こちらとは関係がありません。

就職実績が高く、中小企業への就職者が多いです。

本記事では、受験する前に知っておきたい富士大学の情報を集めました。

もし、富士大学を受験予定ならば、大学のパンフレットも合わせてチェックしましょう。

出願方法は大学によって異なるため、しっかりと確認することが大切です。

図書カード1,000円分ゲット!パンフを無料で取り寄せる[スタテディサプリ進路]

富士大学大学の基本情報

富士大学のキャンパスは1つです。

  • 住所:岩手県花巻市下根子450-3
  • 最寄り駅:JR花巻駅、JR北上駅
  • アクセス:各駅からバスで15~20分

各駅から路線バス、無料スクールバスが出ています。本数が多くないので、乗車時間には注意がしてください。

駐車場もあるため、自動車通学もできます。通学に車を利用するには、学生部に届け出を出す必要があります。

他にも、自転車で通う学生も多いです。

学部

  • 経済学部(経済学科、経営法学科)

男女比

男女別の在学生数は公表されていませんが、口コミによると男性が多いようです。

と言っても、大学内や部活動内では恋愛が活発という声もあります。

学部別人数

大学全体の学生数は712人です。(参照:富士大学 学部在籍数 2019年度)

学科・コースの在籍人数は公表されていません。

そもそもの学生数が少ないので、学科・コースに分かれるともっと少人数になります。

高校のクラスまではいきませんが、学年の雰囲気があります。

富士大学の学生口コミ

富士大学の学生・卒業生の感想や意見をご紹介します。

経済学部
経済学部
単位はそこまで難しくありません。簡単に取れる授業もあります。
経済学部
経済学部
ゼミは少人数のため、教授との距離が近く、深く学べる。ゼミ仲間ともかなり仲良くなれる。
経済学部
経済学部
就職実績はとても良い。手厚いサポートをしてくれ、助かる。
経済学部
経済学部
大学の周りは自然が広がっていてます。遊ぶ場所と考えると、立地はあまり良くないです・・・
経済学部
経済学部
スポーツが盛んで、部活動をやっている学生も多いです。

世間からみた富士大学の評判

  • スポーツが盛ん、体育会系
  • 就職実績、就職率が良い
  • 自然が多い

スポーツの部活動に力を入れている大学という評判があります。

また、就職実績が良く通っている学生も安心して就活ができるようです。

就職実績が良い背景には、大学キャリアセンターが就活講座を開いたり、志望動機やESの添削をしてくれる手厚いバックアップがあります。

富士大学の偏差値

大学偏差値はBF(ボーダーフリー)です。

ボーダーフリーとは、偏差値が測れないことを指します。例えば、定員数を下回っていると、試験をしても全員合格となってしまうため、競争がなく偏差値が測れません。

BFだから安心という訳でもないので、受験勉強はしてください。

学部別偏差値

  • 経済学部 経営法学科:BF
  • 経済学部 経済学科:BF

(参考:河合塾)

偏差値の似ている他大学

岩手県内ですと盛岡大学(BF~37.5)が偏差値的に似ています。

  • 盛岡大学
  • 東北女子大学(青森県)
  • 八戸学院大学(青森県)
  • 弘前学院大学(青森県)
  • 仙台白百合女子大学(宮城県)
  • 東北生活文化大学(宮城県)
  • ノースアジア大学(秋田県)

富士大学の難易度

難易度:

偏差値の難易度からすると、入りやすい大学と言えます。

だからと言って、受験勉強をせずに試験を受けても受かりません・・・

あくまで過去の傾向ですから、最低限の勉強はして試験に臨んでください。

富士大学の入試形態

  • 一般入学試験(Ⅰ期・Ⅱ期)
  • センター試験利用入学試験
  • AO入試学試験
  • 推薦入学試験
  • 特待生入学試験

の5種類あります。

全て学科別の募集ですので、細かい募集人数は大学のパンフレットで確認してください。

オススメの入試形態はAO入試です。

募集人数が57名と一番多いので、受けれる方は受けてください。

富士大学の入試日程・受験料

入試形態はそこまで多くないので、どうしても入りたい人はAOや推薦入試にもチャレンジしてみてください。

学力試験はなく、内申点や面接のみです。

願書は郵送のみの受付です。Web出願はできません。

一般入学試験:33,000円

試験日合格発表日
Ⅰ期2月14日(金)2月21日(金)
Ⅱ期3月9日(月)3月16日(月)

センター試験利用入試:16,000円

出願期間や入学手続き期間については、大学パンフレットで確認してください。

パンフレットは無料で取り寄せることができます。

現在、スタディサプリ進路ではパンフ・願書の取り寄せで1,000円分の図書カードがもらえるキャンペーンを実施中です。

公式サイトで詳細をチェックする

偏差値が近い他大学の受験料

センター利用一般入試
盛岡大学
東北女子大学
八戸学院大学
弘前学院大学
仙台白百合女子大学
東北生活文化大学
ノースアジア大学

富士大学の学費

4年間通うと、

  • 経済学部全学科:399万円

かかります。

私立大学の中では、比較的安い方です。

1年生(入学金含む)2年以降(1年間分)
経済学部約120万円約93万円

偏差値が近い他大学の学費

  • 盛岡大学:
  • 東北女子大学:
  • 八戸学院大学:
  • 弘前学院大学:
  • 仙台白百合女子大学:約434~478万円
  • 東北生活文化大学:
  • ノースアジア大学:約400万円

富士大学の就職状況(学部別)

経済学部 経済学科、経営法学科

  • 土屋ホーム
  • 六花亭製菓
  • スズキ
  • 西日本電信電話
  • 東日本旅客鉄道
  • 盛岡信用金庫
  • 第一生命保険
  • イオンリテール
  • ヨドバシカメラ
  • 岩手中央農業協同組
  • 法務局
  • 岩手県職員

まとめ

富士大学の評判や口コミ、偏差値をご紹介しました。

まさに地方の私立大学と言うような、自然に囲まれた立地と地元に強い就職実績を持っています。

偏差値はBFのため入りやすいです。

ですが、一般入試よりAO入試の方が募集人数が多いので、富士大学に入りたいならまずはAO入試を受けてみてください。

AO入試に学力試験はなく、自己PRや面接で合否が決まりますから、大学のアドミッションポリシーや歴史などの情報はしっかりとチェックしておきましょう。

受験前には願書と共に、大学パンフレットも取り寄せて細かい情報を確認することをオススメします。

★ランキング参加しています!
現在、当サイトは大学受験ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
↑上のボタンを押すと、にほんブログ村の受験ブログページに飛びます。