私立大学

神奈川大学の口コミ調査|どんな評判?【2019年最新情報】

本ページはプロモーションを含みます

神奈川大学は、正式名称よりも「神大/Jindai」と耳にすることが多いのではないでしょうか。

そんな神大は、国立と間違われることも多いですが私立大学です。

本記事では、受験する前に知っておきたい情報を集めました。

もし、神奈川大学を受験予定ならば、大学のパンフレットも合わせてチェックしましょう。

出願方法は大学によって異なるため、しっかりと確認することが大切です。

神奈川大学の基本情報

大学は、2019年現在

  • 横浜キャンパス(神奈川県横浜市):文系(法学、外国語、人間科学、経済)、理系(工学)
  • 湘南ひらつかキャンパス(神奈川県平塚市):文系(経営)、理系(理学)

の2つに分かれています。

2020年4月には、横浜キャンパスに新しく国際日本学部が出来る予定です。

2021年4月からは、新しくみなとみらいキャンパスが創設されます。

  • 横浜キャンパス:文系(法学、人間科学、経済)、理系(工学、理学)※理学部は2023年移転予定
  • みなとみらいキャンパス:(国際日本学、外国語、経営)

(参考:神奈川大学 お知らせ )

男女比

男女比は7:3で圧倒的に男性の方が多いです。

2019年度
男性12,225人
女性5,114人
合計17,339人

学部別人数

  • 法学部:2,544人
  • 経済学部:4,605人
  • 外国語学部:1,895人
  • 人間科学部:1,230人
  • 工学部:3,398人
  • 経営学部:2,147人
  • 理学部:1,520人

(参照:神奈川大学 学部生数 2019年度)

学部数が文系5学部、理系2学部と多くはないですが、理学部では7学科と広い学科展開をしています。

文系では経済学部、理系だと工学部が最も人数が多いです。

神奈川大学生の口コミ

神奈川大学の学生・元学生の感想や意見をご紹介します。

文系学生の声

人間学部
人間学部
「ゼミの神大」といわれているだけあってゼミが豊富にあり、体を動かす授業も多く楽しい
法学部
法学部
最寄り駅が各停しか止まらないのが不便だけど、横浜駅も近く渋谷駅にも東横1本でいけるは良い
経済学部
経済学部
とにかく人が多く、友達はすぐに出来て交友関係が広がる
経営学部
経営学部
経営学部は独自の留学もあるので、やる気さえあれば経営と英語を十分に学べる

理系学生の声

理学部
理学部
研究室の種類が多く実験器具、薬品など設備も充実している
理学部
理学部
交通の便が悪いことを目をつぶれば、自然豊かなキャンパスでのびのび過ごせる
工学部
工学部
昼時は食道は混むため早めに行かないと席確保が大変だが、学食のレパートリーは多くて美味しい
工学部
工学部
専門的な知識を深く知れる講義が多いため自分にあった講義を選んだ方が良い

世間からみた神奈川大学、評判

  • 学生数が多い
  • 伝統があるため就職率が高い
  • 日東駒専より入りやすい
  • 部活が強い
  • 奨学金が充実している

受験の難易度はあまり高くはないですが、給費制度もあるため幅は広いといえますね。

部活が盛んで体育会では水泳や駅伝、文化系では吹奏楽部が強くて有名です。

校風や雰囲気は4年間大学生活を送る上で、とても大切です。

どの大学に入るか迷ったら、最後は直感や雰囲気で決めても良いでしょう!

神奈川大学の偏差値

神奈川大学は、日東駒専と大東亜帝国の間に位置するレベルです。

似たような偏差値では、武蔵野、東京経済、玉川、文教大学があるといえます。

THE中堅大学という感じですね。

学部別偏差値

  • 法学部:47.5~50
  • 経済学部:45~50
  • 外国語学部:45~52.5
  • 人間科学部:47.5~50
  • 工学部:37.5~45
  • 経営学部:45~50
  • 理学部:37.5~47.5

(参考:河合塾)

偏差値の似ている他大学

  • 法学部:
  • 経済学部:
  • 外国語学部:
  • 人間科学部:
  • 工学部:
  • 経営学部:
  • 理学部:

神奈川大学の難易度

難易度:

難易度は、普通です。

日東駒専レベルを目指して基礎的な問題をしっかり解けるようになれば、特別に対策する必要はないです。

しかし、給費制を目指して受験する人はMARCHやそれ以上の学力が必要とされます。

神奈川大学の一般入試形態

  • 給費制試験
  • センター試験利用入試
  • 一般入試(A方式、B方式、C方式)

の計3つがあります。

マーク式、記述式。

一般入試は、3科目型のA方式、得意科目型の(2~3科目)のB方式、センター試験併用のC方式があります。

2月の全国一斉試験は全国20会場で実施しているので地方の受験生も多く利用できます。

狙い目としては、12月に全国20カ所で行われる給費制試験です。

センター試験よりも前に行われるので、本試験の緊張感と力試しにもなります。

給費生として採用されなくても成績優良者は一般試験免除になるので、早めに1校合格をもらっている安心感がありますね。

※全国20カ所:札幌、秋田、仙台、群山、新潟、金沢、長野、甲府、高崎、水戸、さいたま、横浜、千葉、静岡、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇

入試形態が似ている他大学

大学の入試日程・受験料

神奈川大学はWeb出願が利用出来ます。

神奈川大学には、併願チャレンジ割があり一般入試(前期)を複数日出願すると、2併願目から受験料が割引される制度があります。

前期A方式入試(3科目型):35,000円

【出願期間】

  • 試験日2月4日:2020年1月6日(月)~1月17日(金)
  • 試験日2月6,7,8日:2020年1月6日(月)~1月23日(木)
試験日合格発表日
全学部対象2/4、2/6、2/7、2/82/17

前期B方式入試(得意科目型):35,000円

  • 出願期間:2020年1月6日(月)~1月23日(木)
学部試験日合格発表日
経済学部
-経済学科経済分析専攻
-現代ビジネス学科
2月7日(金)2月17日(月)
経営学部
-国際経営学科
外国語学部
-英語英文学科ESプログラム
-スペイン語学科
国際日本学部
-国際文化交流学科
-日本文化学科
-歴史民俗学科
理学部
-総合理学プログラム
-数理・物理学科
-化学化-生物科学科
工学部
-物質生命化学科
-経営工学科

前期C方式入試(センター試験併用型):

  • 出願期間:2020年1月6日(月)~1月23日(木)
試験日合格発表日
全学部対象2月7日(金)2月17日(月)

※外国語学部英語英文学科GECプログラムを除く

後期A方式入試(3科目型):35,000円

  • 出願期間:2020年2月17日(月)~2月24日(月)
試験日合格発表日
全学部対象3月5日(木)3月13日(金)

※外国語学部英語英文学科GECプログラムを除く

偏差値が近い大学の受験料

神奈川大学の学費

4年間通うと文系は約308~417万円、理系は約555万円ほどかかります。

1年生(入学金含む)2年生以降(1年間分)
法学部約120万円約97~101万円
経済学部
経営学部約120万円約97~101万円
外国語学部
人間科学部
理学部約155万円約131~134万円
工学部

偏差値が近い他大学の学費

文系

理系

神奈川大学の就職状況(学部別)

法学部

  • 東京国税局
  • 財務省関東財務局
  • 横浜地方裁判局
  • 神奈川県庁
  • 市役所
  • 野村不動産アーバンネット株式会社

経済学部

  • 積水ハウス株式会社
  • 住友不動産販売株式会社
  • 富士通株式会社
  • 東京急行電鉄株式会社
  • 豊田通商株式会社

経営学部

  • 東急建設株式会社
  • 株式会社伊藤園
  • 株式会社スポーツニッポン新聞社
  • 日立金属株式会社
  • 商船三井ロジスティクス株式会社

外国語学部

  • キューピー株式会社
  • 全日本空輸株式会社
  • 日本航空株式会社
  • アエロフロート・ロシア航空
  • 日通商事株式会社
  • 株式会社エイチ・アイ・エス

人間科学部

  • 法務省
  • 防衛省
  • 東京消防庁
  • 三井住友海上火災保険会社
  • トヨタ自動車株式会社
  • 資生堂ジャパン株式会社

理学部

  • 凸版印刷株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 株式会社大塚商会
  • ANAシステムズ株式会社
  • カネ美食品株式会社

工学部

  • 株式会社関電工
  • 大成建設株式会社
  • NECネッツセスアイ株式会社
  • 株式会社京三製作所
  • 株式会社日立情報通信エンジニアリング
  • 東京ガス株式会社

神奈川大学の有名・著名な卒業生

  • 渡部健(経済学部)
  • 李相日(経済学部)
  • 小野寺志保

まとめ

神奈川大学の口コミ・評判と偏差値などをまとめてみました。

2021年からはみなとみらいに新しいキャンパスも創設されるので、学部だけではなくキャンパス選びも重要になってきます。

★ランキング参加しています!
現在、当サイトは大学受験ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
↑上のボタンを押すと、にほんブログ村の受験ブログページに飛びます。