北海道・東北

東北文化学園大学の口コミ調査|どんな評判?【2019年最新情報】

本ページはプロモーションを含みます

東北文化学園大学は看護学科があり、医療・福祉系に強い大学です。

まだまだ歴史の浅い大学ですが、過去には理事長の横領事件や民事再生などの問題も起こっています。

現在は理事などが一新され、経営再建を果たしています。

本記事では、受験する前に知っておきたい東北文化学園大学の情報を集めました。

もし、東北文化学園大学を受験予定ならば、大学のパンフレットも合わせてチェックしましょう。

出願方法は大学によって異なるため、しっかりと確認することが大切です。

図書カード1,000円分ゲット!パンフを無料で取り寄せる[スタテディサプリ進路]

東北文化学園大学の基本情報

東北学園大学のキャンパスは1つです。

キャンパス情報

  • 住所:宮城県仙台市青葉区国見6丁目45−1
  • 最寄り駅:JR仙山線 国見駅
  • アクセス:徒歩1分

国見駅は仙台駅から電車で15分の場所にあります。

仙台駅からバスで通うことも可能で30分ほどで到着します。

国見駅の前にキャンパスを構えており、立地はかなり良いですね。

学部

  • 医療福祉学部
  • 総合政策学部
  • 科学技術学部

の3学部7学科あります。

医療福祉学部リハビリテーション学科
看護学科
保健福祉学科
総合政策学部総合政策学科
科学技術学部知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学学科

医療福祉学部リハビリテーション学科は、理学療法学・作業療法学・言語聴覚学・視覚機能学専攻に分かれています。

男女比

男女比は3:2程で男性の方が少し多いです。

2019年度
男性1,079人
女性801人
合計1,880人

学部別人数

大学全体の学生数は、1,880人です。

大学全体で見ると男女差はあまりないですが、学部別・学科別に見ると男女差があります。

特に、総合政策学部や科学技術学部は男性が多いです。学科だと、やはり看護学科は女性が多いですね。

学生数()内は女性数
医療福祉学部
-リハビリテーション学科
655人(336人)
-看護学科329人(286人)
-保健福祉学科184人(73人)
総合政策学部
-総合政策学科
312人(35人)
科学技術学部
-知能情報システム学科
133人(3人)
-建築環境学科121人(16人)
-臨床工学科146人(52人)

(参照:東北文化学園大学 学部在籍数 2019年度)

東北文化学園大学の学生口コミ

東北文化学園大学の学生・卒業生の感想や意見をご紹介します。

医療福祉学部
医療福祉学部
1年生の時から覚えることがたくさんあり、授業は楽ではない。
医療福祉学部
医療福祉学部
最寄駅からは近くて助かりますが、遊ぶ場所がないのが残念です。
総合政策学部
総合政策学部
公務員対策講座などがあるためか、就職率はとても良い。
総合政策学部
総合政策学部
自分で時間割を決められるので空き時間にはバイトをしたり、サークルに行ったりできる。
科学技術学部
科学技術学部
学部自体に女子が少ない。友人はできるが、サークルなどに入った方が広がる。
医療福祉学部
医療福祉学部
資格取得のため、他の学部よりも忙しいと思う。

世間からみた東北文化学園大学の評判

  • ボランティア活動に力を入れている
  • 看護師になりたい人が多い
  • 多くの資格が取れる
  • 坂が大変そう

医療系の資格を取れる大学というイメージが強いようです。

看護師、理学療法士をはじめとして、多くの資格を取れる環境があります。

また、坂道が大変そうという声もありました。実際、大変だと言っている学生さんは多いです。

東北文化学園大学の偏差値

大学偏差値はBF~35.0と高くありません。

名前だけ書けば受かるという訳ではありませんが、比較的容易でしょう。

学部別偏差値

  • 医療福祉学部:BF~35.0
  • 総合政策学部:BF
  • 科学技術学部:BF~35.0

(参考:河合塾)

※BF(ボーダーフリー)とは、偏差値が測れないことを指します。例えば、定員数に対して受験者数が下回ると、表面上は全員合格となるため、競争が起こらず偏差値が出ません。

偏差値の似ている他大学

  • 石巻専修大学
  • 東北福祉大学

東北文化学園大学の難易度

難易度:

偏差値がボーダーフリーの学部・学科もあるので、難易度は高くありません。

赤本は発売されていませんが、もしかするとパンフレットや願書を取り寄せたときに大学側から過去問も配られる可能性があります。

過去問対策をするというよりは、基礎的な内容を繰り返し勉強することが大切です。

東北文化学園大学の入試形態

  • AO入試
  • 一般推薦入学試験
  • 指定校推薦入学試験
  • 自己推薦入学試験
  • 一般選抜入試
  • 大学入試センター試験利用入試

などがあります。

特徴として、一般入試が最も定員数が多く、次に指定校推薦・一般推薦が多いです。

第一志望で考えている方は、迷わず指定校・推薦で受験しましょう。指定校などは学校の先生に聞くと、枠があるか?を教えてくれます。

ただ、募集人数や定員数は学科ごとに違いますので、受験校を決める前には大学のパンフレットや願書で確認することをオススメします。

東北文化学園大学の入試日程・受験料

一般入試・センター利用は、Web出願を選択することができます。

Web出願だと受験料が1,500~5,000円割引になるので、かなりお得です!

一般入学試験(前期・後期):30,000円~

試験日合格発表日
前期2月5日(水)2月17日(月)
後期3月4日(水)3月12日(木)

センター試験利用入試:15,000円~

個別学力試験や面接は行われません。

出願期間や入学手続き期間については、大学パンフレットで確認してください。

パンフレットは無料で取り寄せることができます。

現在、スタディサプリ進路ではパンフ・願書の取り寄せで1,000円分の図書カードがもらえるキャンペーンを実施中です。

公式サイトで詳細をチェックする

偏差値が近い他大学の受験料

一般入試センター利用
石巻専修大学25,000円~15,000円~
東北福祉大学

東北文化学園大学の学費

4年間通うと、

  • 医療福祉学部:540~710万円
  • 総合政策学部:500万円
  • 科学技術学部:590~630万

かかります。

実習などが多い理系学部を中心に、学費が高くなっています。他大学よりもだいぶ高いです。

1年生(入学金含む)2年以降(1年間分)
医療福祉学部
-リハビリテーション学科
-看護学科
185万円175万円
医療福祉学部
-保健福祉学科
144万円132万円
総合政策学部130万円120~125万円
科学技術学部
-知能情報システム学科
-建築環境学科
155万円145万円
科学技術学部
-臨床工学科
165万円155万円

偏差値が近い他大学の学費

  • 石巻専修大学:400~562万円
  • 東北福祉大学:

東北文化学園大学の就職状況(学部別)

医療福祉学部 リハビリテーション学科

  • 函館病院
  • 青森新都市病院
  • 東京湾岸リハビリテーション病院
  • 盛岡友愛病院
  • 石巻ロイヤル病院
  • 苑田会リハビリテーション病院
  • JCHO仙台病院
  • みやぎ県南中核病院

医療福祉学部 看護学科

  • 岩手県立病院
  • 古川星稜病院
  • 仙台医療センター
  • 仙台市立病院
  • 山形大学医学部附属病院
  • PL病院
  • 東京都済生会中央病院

医療福祉学部 保健福祉学科

  • 日本赤十字社青森県支部
  • 北上ビルメン株式会社
  • 丘の上子どもホーム
  • メディカル・ケア・サービス
  • 日本郵便
  • 特別養護老人ホーム国見苑
  • 特別養護老人ホーム仙台敬寿園

総合政策学部 総合政策学科

  • いわて平泉農業協同組合
  • 日本郵便
  • イオンリテール
  • マックスバリュ南東北
  • ヨークベニマル
  • 大和冷機工業
  • ゼンショーホールディングス
  • ネクステージ

科学技術学部 知能情報システム科

  • ビーフル
  • テクノプロバイド
  • アウトソーシング
  • ワールド避雷針興行
  • 朝日ソフトウェア開月
  • 三枝協

科学技術学部 建築環境学科

  • 三井不動産リアルティ東北
  • ユアテック
  • 仙台ガス水道工業
  • 魁建設
  • 福島ニチアス
  • 東建コーポレーション

まとめ

東北文化学園大学の評判や口コミ、偏差値をご紹介しました。

医療系の学部が多く、環境も整っているので資格取得を目指す学生にはオススメの大学です。

偏差値は高くないので入りやすいです。と言っても、名前を書くだけで合格という訳ではありません。

納得のいく結果がでるよう祈っています!

受験は情報戦でもあります。受験前、早めにパンフレットを取り寄せて試験概要や学費詳細をチェックしてください!

★ランキング参加しています!
現在、当サイトは大学受験ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
↑上のボタンを押すと、にほんブログ村の受験ブログページに飛びます。